ニュース

どうなる「民泊」問題 増加する利用者 空室対策でも注目



こんにちは。不動産担保ローンの日宝です。
年末年始休暇の旅行に関する広告を目にするようになりました。World Tourism Organizationによる「世界で最も観光客が訪れる国ランキングTOP10」によると、3位は中国で5,570万人、2位はアメリカで5,970万人、1位はフランスで断トツの7,680万人だそうです。
 日本も1~6月の外国人観光客は過去最高の914万人となり、前年比46%増になったそうです。そこで注目されている民泊について触れてみたいと思います。

どうなる「民泊」問題 増加する利用者 空室対策でも注目

 15年に訪日外国人旅行者の数は約1900万人と見込みれる。2000万人を目前に控え、「観光立国の実現」という国家目標を達成しつつある中で、宿泊先の新たな選択肢として台頭しているのが「民泊」だ。不動産業の視点では空室対策としても注目される。
 その半面、法的な位置づけがあいまいであり、トラブルも表面化。国は先行する実態を踏まえながら、その適正な運用に向けたルール整備に取り組もうとしている。民泊をめぐる、官民の動きに迫った。

 民泊とは、個人が所有する住宅の全部または一部を、短期宿泊用に貸し出す行為を指す。日本での”仕掛け人”は、そのマッチングサイトを運営するairbnb(以下エアビー)だ。08年に米国で創業し、 現在までに191カ国3万4000万以上の都市で展開。宿泊者数は累計5000万人を超える。特に直近の伸びが著しく、今夏の宿泊数は約1700万人に達したという。

 同社の日本法人は14年5月に設立され、国内では約1万6000万物件が登録済み(9月末時点)。宿泊希望者はサイト上で登録物件に予約を入れ、料金をクレジットカードでエアビーに支払う。貸主が予約を承認し、宿泊者がチェックインすると、エアビーが貸主に料金を支払う仕組みだ。エアビーは貸主から宿泊料金の3%、宿泊者からは同6%〜12%(金額に応じて変動)の手数料を受領する。

■10万で借り、売り上げ100万円
 京都の戸建て住宅7物件で民泊を運営する、東京都品川区在住のAさん。「季節変動もあるが、反響はとてもよい」と語る。
 外国人に人気が高い京都を投資先として選び、1物件当たり平均10万円の月額賃料で借り上げている。桜が満開の4月からゴールデンウィークにかけては、月額100万円を売り上げた物件もある。

 実はAさん、東京マンションで民泊運営の失敗がある。利用者による不適切なゴミの出し方、そして騒音問題で既存住民からたびたびクレームが出た。管理会社からも「転貸禁止」であることを理由に中止を求められた。

■マンションで問題 ゲストRが民泊に
 利用者にとっては割安料金で宿泊できるためメリットの大きい民泊だが、周辺住民にとっては受け入れがたい面があることも事実。特にマンションで問題はクローズアップされるケースが多い。ある大手マンション管理会社によると、「管理物件の管理組合役員から、自分たちの物件がサイトに登録されていると指摘を受けるケースがある。確かに管理物件が登録されていたが、登録されている部屋番号までは分からないケースも多く、情報の発信元を特定するのが難しい」と話す。
 また、「大規模物件に共用施設として放置されている宿泊可能な『ゲストルーム』を、所有者が連続で予約し、貸し出して収入を得ていたという話も聞く。本来の使用に反するため、貸し出しを禁止した」と話す。更に、「共用部分を含めた住環境全体を共有している分譲マンションでは、ルールを守ることが期待出来ない人の利用を野放しにはできない」と話す。
 今後の対応として、「具体的にはこれからだが、管理組合の意向を確認しつつ、規約や仕様細則の改正で運営を中止させるルールづくりを研究している。新築物件については、最初から新たなルールの反映も検討せざるを得ない状況だ。」とする。

■利用者の見極め、重要に
 物件にオーナーに代わって、民泊サイト「エアビー」への物件登録や問い合わせ対応といった代行業務などを行なっている会社によると、「民泊に対する関心は高い個人や事業者から『始めてみたい』といった問い合わせが毎日2〜3件は入ってくる」という。
 観光スポットに行きやすい場所に位置した、2〜3人で過ごせる30〜40平米のマンションが人気だ。「1ヶ月のうち、概ね20日間超は稼動しているのが現状。収益性の面では、通常の賃貸と比べて270%に上がる」不動産投資として、収益性の高さは魅力だ。

■詳しく事前説明
 物件の利用者の多くが外国人。同社では、日本語、英語を含め4つの言語に対応できる体制を整える。更に慣習の違いなどによるトラブルを防ぐために、「部屋に上がるときは靴を脱ぐ」「騒がない」「備品を持ち帰らない」など細かな点まで事前に利用者に説明するようにしている。もっともトラブル防止のためには、一般の賃貸住宅を貸し出すときと同様に、まずは利用する人がどのような人物かを見極めることが重要になるという。 サイト上に掲載されている情報から読み解く力もポイントになるようだ。

JapanHost 2015年10月14日配信 【住宅新報】 記事 空き部屋を民泊施設に、全国初「東京圏」戦略特区の大田区 より引用


 大田区は特定地域に限り「民泊」について新たな条例を制定することを発表しました。なぜ条例が必要?と思われた方も多いのではないでしょうか。原因は「旅館業法」にあります。現在日本では、旅行者などに有料で宿泊施設を貸し出す場合、届け出が必要になります。また、一定の消防法や建築基準法などをクリアしなければなりません。
 しかし、現在都心のホテルの稼働率が9割を越えるなど、東京五輪開催に向けて宿泊施設の不足がすでに懸念されている状態です。
 旅館業法自体が1948年に施行されており、現在のような状況を想定できていないという意見もありますが、宿泊施設不足は早急に解決策を探しだす必要がありそうですね。
 民泊を牽引するサービスは、「Airbnb」のほかに「とまりーな」というサービスもあります。とまりーなは、宿泊以外にも漁業や農業の体験もアピールポイントとして打ち出しています。
 このような新しい取り組みが広まることで、都心だけでなく地方復興へつながることも期待したいです。



不動産担保ローンの日宝より
ページ先頭に戻る
  • お申し込みはこちら
  • 0120-250-890
  • ご紹介歓迎
  • 高価買取致します